2022年06月17日
武井バーナー パープルストーブ 301A
お客様からの修理を受けてフルメンテナンスをさせていただきました。バーナーヘッドの接続が国産だけあって無駄に手を掛けている作りになっている為、締め付け方法が少々複雑な部分です。素人には理解できな作りかと・・・。慣れてないとメンテナンスしにくい部分です。



火力は、ほぼ最大の状態。

中火から弱火の状態。きれいなブルーフレームで燃焼しています。

弱火の状態。燃焼に問題なく良好になりました。

ごくとろ火も!!



この他にもポンプカップ、逆止弁パッキン、ポンプパッキンも交換しています。


スピンドルも分解してグラファイトパッキンを交換しました。Optimus 123などのスモールタイプのグラファイトパッキンが適合します。
深さがあり2個入りました。
こちらのグラファイトパッキンが適合します。(2個必要)
パープルストーブ301用リペアキット



火力は、ほぼ最大の状態。

中火から弱火の状態。きれいなブルーフレームで燃焼しています。

弱火の状態。燃焼に問題なく良好になりました。

ごくとろ火も!!



この他にもポンプカップ、逆止弁パッキン、ポンプパッキンも交換しています。


スピンドルも分解してグラファイトパッキンを交換しました。Optimus 123などのスモールタイプのグラファイトパッキンが適合します。
深さがあり2個入りました。
こちらのグラファイトパッキンが適合します。(2個必要)
パープルストーブ301用リペアキット
Posted by Old Camp Stove Store at 17:29
│修理実績(一部紹介)