2024年03月13日
Original Enders 9060P 前期モデル エンダース
当店の大事なお客様からお預かりした「ファーストエンダースモデル 9060P」の修理を行いました。燃焼復活で大活躍間違いなしですね!
逆止弁一式交換、各部パッキン交換、内部クリーニングを行いました。火力も十分戻っています。強火はもちろんのこと弱火も十分に使えます。
メンテナンスしやすいストーブということもありエンダースの中でも唯一私も使っているお気に入りストーブです!
ドイツ製特有の肉厚ブラスパーツなど、タンクの刻印やフィラーキャップのデザインが素敵でブラス好きにはそそられます!
エンダース9060Pには、古いモデルということもあり、クリーニングニードルが装着していませんが、シンプルな構造は、他のメーカーともパーツの互換性もありエンダースの中でもメンテナンス性と使いやすさはピカイチだと思います。9060Nまでは同じ構造ですが、ケースのデザイン性が後期モデルに近づいています。9061Dなどのギミック性が高くメンテナンス泣かせの後期モデルよりも軽量で弁当型のケースはスタッキングしやすく携行にも優れています。ゴトクも大きく広いので大鍋も乗せれますし、タンク容量も大きく野外料理好き人間には重宝します。外観こそ多少大きめですが、ケース内には空きスペースが多くプレヒート用アルコールやライターなどの小物が入るので各フィールドでも幅広く使えるストーブではないでしょうか。ただ、ケースのペイントは経年劣化で剥がれやすく何等かの対策が必要かも知れません。
こちらは、今回、修理依頼があったモデルです。






ここからは、私所有のモデルになります。







こちらは、Pモデルの後に登場したNモデルです。ケースのデザインは、9063Babyに、タンクの形状はよりDに近づきました。












逆止弁一式交換、各部パッキン交換、内部クリーニングを行いました。火力も十分戻っています。強火はもちろんのこと弱火も十分に使えます。
メンテナンスしやすいストーブということもありエンダースの中でも唯一私も使っているお気に入りストーブです!
ドイツ製特有の肉厚ブラスパーツなど、タンクの刻印やフィラーキャップのデザインが素敵でブラス好きにはそそられます!
エンダース9060Pには、古いモデルということもあり、クリーニングニードルが装着していませんが、シンプルな構造は、他のメーカーともパーツの互換性もありエンダースの中でもメンテナンス性と使いやすさはピカイチだと思います。9060Nまでは同じ構造ですが、ケースのデザイン性が後期モデルに近づいています。9061Dなどのギミック性が高くメンテナンス泣かせの後期モデルよりも軽量で弁当型のケースはスタッキングしやすく携行にも優れています。ゴトクも大きく広いので大鍋も乗せれますし、タンク容量も大きく野外料理好き人間には重宝します。外観こそ多少大きめですが、ケース内には空きスペースが多くプレヒート用アルコールやライターなどの小物が入るので各フィールドでも幅広く使えるストーブではないでしょうか。ただ、ケースのペイントは経年劣化で剥がれやすく何等かの対策が必要かも知れません。
こちらは、今回、修理依頼があったモデルです。





ここからは、私所有のモデルになります。
こちらは、Pモデルの後に登場したNモデルです。ケースのデザインは、9063Babyに、タンクの形状はよりDに近づきました。
Posted by Old Camp Stove Store at
10:42
│修理実績(一部紹介)