2025年03月16日
OPTIMUS 8R ハンターストーブ修理
オプティマス8Rハンター(最終型)の修理 分解クリーニング、パッキン、ウィック交換等のメンテンナンス
パッキン系は、経年劣化でカチカチでした。グラファイトパッキンも同様に固着してトーチで熱してやっと外れたといった具合でした。燃焼が安定しないのは、ウィックの劣化でボロボロで交換により安定した燃焼に回復。さらには、修理前にハンドルを回すと回転幅が少なく分解してみるとOptimus111ハイカー用の一段高さのある間違ったクリーニングニードルが装着されていたので8R用の短い物に交換して回り幅も通常になりました。

修理により燃焼も強くなり安定しています

こんな感じでボロボロでガソリンを吸い上げられてませんでした


炎の偏りもなく綺麗な燃焼に戻りました。

パッキン系は、経年劣化でカチカチでした。グラファイトパッキンも同様に固着してトーチで熱してやっと外れたといった具合でした。燃焼が安定しないのは、ウィックの劣化でボロボロで交換により安定した燃焼に回復。さらには、修理前にハンドルを回すと回転幅が少なく分解してみるとOptimus111ハイカー用の一段高さのある間違ったクリーニングニードルが装着されていたので8R用の短い物に交換して回り幅も通常になりました。

修理により燃焼も強くなり安定しています

こんな感じでボロボロでガソリンを吸い上げられてませんでした


炎の偏りもなく綺麗な燃焼に戻りました。

Posted by Old Camp Stove Store at 15:02
│修理実績(一部紹介)