2016年01月15日
Coleman パワーマックスストーブカセットガス液出し改造
Coleman パワーマックスストーブの改造依頼があり久々に改造してみました。ボンベが入手困難だからと言って、ストーブを放置するのは、勿体無いですね!
【改造内容】
パワーマックス純正ガスボンベ ⇒カセットガス(CB缶)液出し仕様。液出しにすることで、極寒でもガソリン並の最高火力で最後まで使えるようになります。

下のストーブは、改造する物で作業途中です。もう少し、メッシュホースが長いと使いやすいのですが・・・。

最終的にこんな感じになります。


ボンベの切り欠きは、通常時上向きにしますが、液出しの場合、下向きにするとボンベ内のL型ノズルが下を向き、液出しに変わります。液出しの場合、液化ガスがホースを流れバーナーの気化装置で熱せられ気化ガスに変わりますのでホースにガス圧は掛かりません。切り欠きを上にすると気化ガス出しになり、ホース内に圧力が掛かりますから気化ガスでは、最高火力で使えず、とろ火~弱火専用とします。要するに液出しは、バーナー部の気化装置内で気化され、気化出しは、ボンベ内で気化ガスになります。この違いだけでCB缶は、液出しではガソリン並に強力になります。


【改造内容】
パワーマックス純正ガスボンベ ⇒カセットガス(CB缶)液出し仕様。液出しにすることで、極寒でもガソリン並の最高火力で最後まで使えるようになります。
これは、以前に改造したストーブです。ダブルバーナーなので、CAMPですごく重宝しています。純正のメッシュホースは、短くて折れてしまいましたので細い高圧ホースに変えてみました。

下のストーブは、改造する物で作業途中です。もう少し、メッシュホースが長いと使いやすいのですが・・・。

最終的にこんな感じになります。


ボンベの切り欠きは、通常時上向きにしますが、液出しの場合、下向きにするとボンベ内のL型ノズルが下を向き、液出しに変わります。液出しの場合、液化ガスがホースを流れバーナーの気化装置で熱せられ気化ガスに変わりますのでホースにガス圧は掛かりません。切り欠きを上にすると気化ガス出しになり、ホース内に圧力が掛かりますから気化ガスでは、最高火力で使えず、とろ火~弱火専用とします。要するに液出しは、バーナー部の気化装置内で気化され、気化出しは、ボンベ内で気化ガスになります。この違いだけでCB缶は、液出しではガソリン並に強力になります。



Posted by Old Camp Stove Store at 21:40
│コールマンピクニックストーブ等の改造│ヴィンテージストーブ